在宅ワークを目指す
PR

派遣で働くアラフォーの私が“在宅ワーク”に一歩踏み出した理由|スキルなしでも始めたブログという選択

かんなろ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

現在、ハウスメーカーの事務として派遣で働いています。
人間関係は悪くないけれど、少しパワハラ気質な上司がいたりして、
日々を“淡々とこなすだけ”の毎日。

仕事はそれなりにできて、契約更新の不安も特にない。
けれど心のどこかで、ずっと引っかかっていることがありました。

かんなろ
かんなろ

──この働き方、ずっと続けていけるのかな?

正直、転職を繰り返して履歴書はボロボロ。
いまさら「ホワイト企業に正社員で!」なんて夢は見ていません。
むしろ、ひとつの場所に縛られずに転々と働く方が、自分には合っていると感じてきました。

でも、30代後半にさしかかった今。
求人サイトの年齢制限に“30歳まで”の文字を見るたび、少しずつ現実を意識するようになりました。

スキルも専門性もない。
転職を繰り返してきた私に、この先の選択肢はどれくらいあるのだろう?
そう考えると、心の奥に小さな焦りが生まれます。

昔から憧れていたのは、在宅ワークのように場所に縛られない働き方。
挑戦しては挫折を繰り返してきたけれど、それでもやっぱり諦めきれませんでした。

だから今回、思い切ってブログを開設してみました。
何ができるかはまだ分からないけれど、「始めてみたい」という気持ちだけは本物です。

今日は、そんな私が派遣の仕事を続けながら
在宅ワークに向けて踏み出した“最初の一歩”についてお話しします。

スポンサーリンク

在宅ワークという“憧れの働き方”

在宅ワークに惹かれた理由は、「自分のペースで働ける」という自由さにあります。

通勤時間に追われることもなく、会社での人間関係に疲れることもない。
家で仕事をしながら、愛犬ノアールと過ごせたらどんなに素敵だろう。
そんな生活を実現している方のSNSやブログを見るたびに、「いいなぁ」と思っていました。

でもその働き方を手に入れることが簡単じゃないことも知っています。
飽き性な私には「続ける」ということがとてつもなく難しいです。
だから仕事も趣味も長く続いた試しがありません。

それでもどこかで、
「やっぱり私も、あの世界の一部になってみたい」
という気持ちが消えませんでした。

初めての在宅ワーク体験:小さな一歩を踏み出す

在宅ワークには、Webライター・Webデザイナー・動画編集・データ入力など、
本当にいろんな種類があります。

私はまず、「初心者でもできる仕事がある」と聞いて、クラウドワークスというサイトに登録してみました。
このサイトは、未経験者向けの案件も多く、サポート体制が整っているので安心して始められます。

最初に取り組んだのは、アンケート回答や簡単なレビュー投稿などの案件。
パソコンでただ回答を入力するだけで、
“仕事をしている”という感覚はあまりありませんでした。
そして正直、単価はびっくりするほど低いです笑
でも、実際に「お金が発生する経験」をしたことで、少しだけ在宅ワークの世界をのぞけた気がしました。

かんなろ
かんなろ

はじめは案件を見つけても応募ボタンを押すのに勇気が必要でした…

次に挑戦したのは、Webライターの案件です。
初心者向けのサポート付きで、テーマに沿って記事を作成する仕事でした。
文章には「です・ます調で統一する」「見出しを入れる」などのルールがあり、
それを守りながら記事を書き進めます。

「私みたいな素人が記事なんて書いて大丈夫かな…?」と不安でしたが、
担当者さんが丁寧に添削してくれて、修正点をしっかり教えてくれました。
おかげで最後までやり遂げることができ、
「文章を書くって、意外と楽しいかも」と思えた瞬間でした。

もちろん、こちらも報酬は高くありません。
時給に換算したらがっかりするレベルですが、それでも「経験を積めた」という手応えはありました。

仕事の合間や休日、スキマ時間に少しずつ作業を進めていく。
「自分のペースで働くって、こういうことなんだ」と感じられて、
ますます在宅ワークへの気持ちが膨らみました。

何度も挫折したブログに、もう一度挑戦してみた理由

そして、私が何度も挫折してきた“ブログ”にも、再び挑戦することにしました。

正直、続けることが苦手な私にとって、ブログは相性が悪いかもしれません。
でも今回は、「スキルを身につけるため」ではなく、
“自分の働き方の選択肢を増やすため”にもう一度始めてみることにしたんです。

ブログの開設は「ヒトデ」さんや「リベ大ブログ教室」さんのサイトを参考にしました。
初心者向けに説明してくれているので、分かりやすかったです。

ブログは初期費用もほとんどかからず、
誰かとやり取りする必要もない、完全に自分のペースで進められる世界。
しかも、書いた記事が誰かの役に立てば、それが小さな収入につながる可能性もあります。

私のように「今すぐ仕事を辞めたいわけじゃないけど、少しずつ未来の準備をしたい」と考えている人には、ブログはちょうどいい選択肢かもしれません。

収益はまだゼロ。でも焦らない理由

正直、ブログを始めたばかりの今は収益ゼロです。
「こんな記事でいいのかな」と迷うことばかり。
クラウドワークスのように添削してくれる人もいません。
手探りのまま進めているので、迷走することもあります。

でも、そこまで焦りはありません。
何度も挫折した経験があるからこそ、
「今回は長く続けること」を目標にしているからです。

以前は「ブログで稼ぐ!」と意気込みすぎて、結果が出ないとすぐ心が折れてしまいました。
だから今は、“頑張りすぎない”を意識しています。

ブログは、いくつかある在宅ワークのひとつ。
気楽に取り組める趣味の延長だと思えばいい。
そう考えたら、肩の力が抜けて、少しずつ楽しめるようになってきました。

稼ぐことが第一の目的になると、どうしても「稼げる記事を書かないと」「絶対に毎日更新しないと」と焦ってしまい、悩んでいる内に面倒になって辞めてしまうので…

かんなろ
かんなろ

新しい挑戦を少しずつ、日常の中に取り入れる。
それくらいのペースが、私にはちょうどいいのかもしれません。

最後に:同じように悩んでいるあなたへ

もし、この記事を読んでいるあなたが
「このまま今の働き方でいいのかな」と感じているなら、まずは小さな一歩でいいから動いてみてほしいです。

在宅ワークでも、ブログでも、どんな形でもいい。
大切なのは“自分の未来を自分で選ぶ感覚”を取り戻すこと。

私もまだ道の途中だけれど、
小さくても一歩を踏み出したことで、
毎日の景色が少しだけ変わり始めました。

かんなろ
かんなろ

焦らず、比べず、自分のペースで。
今日の一歩が、未来の自分をつくっていく。

派遣の仕事を続けながらでも、在宅ワークの準備はできます。
一緒に少しずつ、理想の働き方を形にしていきましょう。

スポンサーリンク
ABOUT ME
かんなろ
かんなろ
愛犬とまったり暮らしたい独身女
わんこと暮らす30代派遣社員。わんこのそばで働ける未来を目指して、副業&在宅ワークにゆるッと挑戦中🐶✨
記事URLをコピーしました