2024年は独学で資格取得を目標に頑張ってみる
こんにちは、かんなろです!
2023年はダラダラ過ごしてしまったので気を引き締めるために資格取得を2024年の目標に組み込みました。
目標がなかったら果てしなくゴロゴロするだけだと分かったので2024年は無理やり頑張らせます(笑)
何か目標を持ちたい人
ついダラダラと過ごして、そんな自分に罪悪感を抱く人
自己成長したい人
将来のために知識を増やしたい人
現状を変えたいと思っている人
自己肯定感を上げたい人
この記事では、独学で取得できる生活に役立つ資格をご紹介します!どうして生活に役立つ資格に絞っているかというと、単純に私が興味あるからです(笑)
どうせ勉強するなら自分の生活にプラスとなる資格がいいですよね!
私は「資産」「Web関係」「健康」に関心があるのでそれに関する資格が望ましいです。
どうして資格を取ろうと思うのか
私にとって資格取得は「今の生活をもう少し豊かにできたらいいな~」が原点です。それくらい気楽な気持ちで資格取得を目指してます。
勉強って目標がないと頑張れないと思うんです。社会人になって歳を重ねるとどんどん勉強することが面倒になって、新しいことに挑戦する気力や新しいことを自分の知識として吸収する力が弱まっていくのを感じます。
脳を使わなかったら使い方を忘れてしまう感じ。
「暗記ってどうやってたっけ?」「普段使わない計算だから混乱する」
学生時代は当たり前にできていたことが結構できなくなっている恐怖ときたら…。成長どころか退化してるっ!?とさえ感じます。
おばあちゃんがスマホの機能を使いこなしている動画を見ると、こういう人って勉強することを面倒くさがらずに自分で理解する努力をしてきた人なんだなと尊敬します。柔軟性のある思考力はどの世代でも強いです!
昔のやり方、自分が成功したやり方などに固執して自分の知識を増やそうと努力しない人がこれからの時代を快適に生きていけると思えません。
脳の使い方、柔軟性を育むための練習としても資格試験は効果的だと思っています!
資格を取得するメリット5つ
資格を取得することにデメリットはないと思います。あえて挙げるなら、「時間」と「労力」そして「お金」が消費されることでしょうか。
けれど、それを消費するだけの価値が資格取得にはあります!
自信がつく
資格を取得すると「こんな自分でも資格取れた!」と少し劣等感から解放されます。やっぱり頑張った成果が残るのは嬉しいものです!
資格試験なのでもちろん不合格になる場合もあります。だから合格するために頑張って勉強するのです。そうして勝ち取った合格は確実に自分への自信につながります!
不合格になるのが怖い…という人もいると思います。その気持ち分かります。私も試験終了直後は「うわ~落ちたかも…」と不安になったり、合格発表を確認する時は心臓がバクバク鳴ります。
けど、そうしたプレッシャーがあるからサボリ魔の私はお尻を叩かれる気持ちで頑張れますし、失敗ばかりが続く中での合格は達成感で心が満たされます!
私は単純なのでそうした成功があると「私なんて…」と自分を下げる気持ちが減って、「これくらい頑張れば私でも手に届くんだ!」と自分の可能性を考えることができるようになります!
正しい知識が身に付く
ネット上には様々な情報があって、その中には間違った知識も含まれています。せっかく身につけるなら正しい知識を身につけたいですよね!
例えば、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定では資産運用や税金に関する正しい知識が試されます。こういった自分のお金や生活に関する知識は絶対に正しいことを身につけたいのはみんな同じです。
試験を実施するわけですから、テキストに載っていることは正しい情報です。もちろんSNSで正しい情報を発信している人もいますがそれを精査するのは手間も時間もかかります。
ならば資格試験のテキストなら間違いないだろうし、それで勉強するなら資格取得を目指した方が自分のためになります!
成長できる
個人的に自己成長はある程度のプレッシャーに打ち勝つことで得られるものだと思います。何となくやったらできた!というのは成長ではなく、元からある能力が発揮されただけのこと。
資格試験の成長ポイントは「試験に合格する」というプレッシャーに打ち勝つことです。試験を受けずに勉強するだけでも成長はできますが、ほとんどの人は途中で挫折します。なぜなら明確な目標がないから。
試験に合格するという目標があるから必死に勉強して、合格することで達成感を得られます。試験を受けずに勉強するということはゴールがないので達成感もあまり感じられません。
試験ってすごく嫌ですが、試験があるから頑張って勉強して成長できるんです!
信頼度が上がる
資格を取得することで周りからの信頼度が上がります!もしも自分がアドバイスを受けるなら「資格を持っている人」と「勉強はしたことあるけど資格を持っていない人」のどちらの人を選びますか?
ほとんどの人が資格を持っている人を選ぶと思います。
資格を取得している人と、勉強だけしたことある人では例え同じ知識量だとしても周りからの信頼が違います。
そういえばこの資格持ってたよね?と選ばれる人になりますし、「資格を持っている=ちゃんと努力できる人」というイメージが勝手につきます。
今の給料が上がるかも
仕事をしている人は職場に資格手当があるか調べてみるといいでしょう!
アルバイトでも資格手当が出る会社もあるので、給与UPをモチベーションに取り組みやすいと思います!
それに、転職する時にも資格を持っていると前よりいい条件で雇用されるかもしれませんし、資格を持っていない人との差別化にもなるのでお勧めです。
独学で取得可能な資格
全ての資格を挙げていくとキリがないので、私が今興味あって、私でも取得できそうな資格をご紹介します。
ちなみに、私が持っている資格はこちらです↓
- FP技能検定3級
- ITパスポート
- 英検準2級
FP技能検定3級以外は全て学生時代に取ったものなので、社会人になってから自分の意志で取得したのはFP技能検定だけです。
ウェブデザイン技能検定3級
Webデザインに関する唯一の国家資格です。2級と1級は実務経験など受験条件がありますが、3級は誰でも受験できます。
ブログ運営に少しでも役立てられればと思って取得を検討中。国家資格ってそごく大層なもののように感じますが、案外入門レベルの資格もあるんです。
3級が60~70%、2級が30~40%、1級が10~20%
※特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会によるおおよその合格率
日商簿記3級
お金に関する知識を深めるために取得したいな~と考えています。事務や会計の仕事をしている人以外でも、持っていて損はしない資格だと言われています。
フリーランスや副業をしている人は、自分の経営状態を分析・管理できて、確定申告の時にも役立つ知識が日商簿記3級には組み込まれているので個人的に持っておきたい資格です。
3級が34.0%、2級が21.1%、1級が12.5%。
※日本商工会議所のデータによる2023年6月度の統一試験の合格率
温活アドバイザー
この資格はたまたま見つけて気になっているものです。
履歴書に書けるような資格でもないし、あくまでアドバイザーなので治療をする資格ではありません。
完全に趣味の範囲内って感じですね!温活に関する正しい知識を知りたいと思っていたので勉強してもいいかもと思ってます。
合格率は非公開ですが、難易度低めの民間資格です。
自分に合った資格を選ぶポイント
世の中には数えきれないほどの資格があります。適当に選ぶと最終的に挫折してしまったり、ただお金と時間を消費しただけの結果になりかねません。
資格取得の目的を明確にする
「自分の資産を守るため」「給与を上げるため」などその資格を取得する目的を明確にしておくと挫折しにくいです。
私がFP技能検定3級の資格を取ろうと思ったのは、お金に関する知識を得て自分が損しないようにする目的がありました。3級の範囲は広く浅く。社会人として最低限知っておいて損はないことを学習できるためこの資格を選びました。
自分が独学で取れそうな資格を選ぶ
自分が全く興味がなくて、関わったことがない分野の資格は選ばないようにしましょう。当たり前のことですが、中には「この資格があるとくいっぱぐれないらしい!」といった理由で今の生活と全然関係ない資格を選ぶ人もいます。(まぁ、過去の私なんですが…)
独学での合格率と平均の学習時間を調べて、自分でもできそうだと思えるものを選びましょう!でないと、最初から難関資格を目指すと挫折する可能性が高くなります。
独学で資格試験に合格するためにしたこと
飽き性で継続することが苦手な私がしたことを紹介します。これが正解というわけではありませんが、私と同じタイプの人や挫折経験がある人の参考になれば幸いです。
資格試験日を決める
どの資格にするか決めたら、必ず試験実施日を確認してその日に該当する申込期間をチェックしてください!そして、申込日を決めてカレンダーに書き込みます。絶対にこの日は申し込みをするとスケジュールに組み込んでしまうのです。
どうしてそんなことをするかというと、単純に忘れてしまうのと、やっぱりまだ勉強不足だから今回は止めておこうと見送ってしまう可能性があるからです。
私の場合、「食生活アドバイザー」の資格を取得しようとした時にそれで失敗しました。テキストまで購入して勉強していたのに勿体ない…。
YouTubeの講義動画を見る
テキストだけだとどうしても理解できないポイントがあったり、なかなか覚えられなかったりします。そういう時は、YouTubeでその資格に関する講義動画を見てみるといいですよ!
ここは間違えやすい、これは必死に覚えなくてもいいなどポイント解説してくれたり、語呂合わせを作って覚えやすくしてくれたり、本当に学校の授業を受けている感じです。
同じように勉強を頑張っている人が動画にコメントしているのを見ると「私も頑張ろう!」とモチベーションUPにもつながります!
インスタだと勉強垢があったりするので、そういう人の投稿を見るのもお勧めです!
カフェで勉強してみる
私はすぐにサボるので自室で黙々と勉強ができません。図書館やカフェなど人の目がある場所だと「ちゃんとしないと!」と気が引き締まって集中できるタイプです。
休日はガッツリ勉強するつもりだったのに、気が付いたらスマホを2時間もいじってた…、机周りの散らかりが気になって掃除を始めてしまった…、20分昼寝するつもりが3時間も寝てしまった…、、、私はなんて意志の弱い人間なんだ…
こんな失敗を何度も繰り返してきているので、自分の扱いには慣れてます。私は人の目があるところでないとやる気が出ないんです!(なんだか変態みたいに聞こえる…)
強制的に集中できる環境に身を置いて自分を追い込むことでダラダラする時間を減らします!
カレンダーに印を付ける
勉強した日に印を付けて、自分がどれくらい勉強をしているか視える化していました。私の場合は手帳のマンスリーに勉強したテキストのチャプターを書いて進めてました!
一目で分かるマンスリータイプのカレンダーに印するのがお勧めです!カレンダーを見て、「今週2日しか勉強してない…」「よっしゃ!4日連続で勉強できた!」など自分がどれくらい勉強に取り組めているか理解しておくことは大切です。
自分では2日くらいしかサボってないつもりでも、実は4日もサボっていたなんてこともあります。
勉強できた日にお気に入りのシールを貼ってテンションを上げるのもいいと思います!
まとめ
最後にもう一度資格を取得するメリット5つをまとめます。
- 自信がつく
- 正しい知識が身に付く
- 成長できる
- 信頼度が上がる
- 今の給料が上がるかも
特に目標がない人や現状を変えたいと思っている人はぜひ資格取得を考えてみてください!